TALK! Onomatope#7 : Yukkuli ゆっくり
AIKO
AIKO's Japanese Lesson
【↑↑Listen to the audio↑↑ | ↓↓The audio script ↓↓】
「あなた、がっしりしているね」
体をきたえている人には、ほめ言葉に聞こえそうだけど、これを言われて「いやだなあ」と感じる人もいるので、注意が必要。
なぜなら、
「がっしり」は、頑丈(がんじょう)なイメージ。
強い、たくましい、こわれにくい、揺るがない。
骨太(ほねぶと)で、筋肉がしっかりついている体格(たいかく=体の形)を想像させるからかもしれない。
「がっしり」は頑丈なイメージだけれど、「頑丈な机(つくえ)」を「がっしりした机」と言い換えるのは、ちょっと変な感じがする。
「がっしり」のイメージ、伝わりましたか?