TALK! Onomatope#28 : Pacchili ぱっちり
AIKO
AIKO's Japanese Lesson
【↑↑Listen to the audio↑↑ | ↓↓The audio script ↓↓】
ぽっきりは、硬くて、長いものが折れるイメージ。
例えば、「強い風で、木の枝(えだ)が、ぽっきり折れた」というように。「ぽっきり」と「折れる」は一緒に使われることが多いです。
また、木の枝は、本当に折れたことを目で確認できますが、目に見えないものについても、「ぽっきり折れる」を使うことがあります。
例えば、プライド(pride)です。「プライドを持つ」ことはいいけれど、「プライドが高すぎる」ことは、ネガティブな印象を与えます。その「高すぎるプライド」が、なにかのきっかけで衝撃(しょうげき)を与えられて、なくなってしまうこと。自信が持てない、誇りが持てない状況や状態を「プライドがぽっきり折れた」といいます。
さらに、「ぽっきり」で、もう一つ。
日常生活でよく使うのは、こちらの表現かもしれません。
「今日のランチは、1000円ぽっきり!」
「いつもは1250円だけど、今日は1000円ぽっきりで食べられる!」
そう、お金や値段について、端数がない状態を「ぽっきり」で表すのです。
この「ぽっきり」は「きっかり」と同じ意味を表します。
わたしのレッスンも、端数がない、ぽっきり価格!
ぜひお試しください。お待ちしています。