【Hiragana ver.】ぐるめばん vol.2 TONKATSU
ぐるめばんU
AIKO's Japanese Lesson
みなさん、こんにちは。食べることに目がない、食べ歩きが日課の「ぐるめばんU」です。
【Native ver.ぐるめばん】は、そんな私、ぐるめばんUが、皆さんに紹介したいと思ったグルメ情報をお届けします。難しい漢字や表現が多い、わからない言葉がある、と感じたら、AIKO先生のレッスンで聞いてくださいね! または、同じ記事は【Hiragana ver】でも読めますよ!
11月 は、これ。日本のコンビニの中でもおやつのレベルが高いローソンの「どらもっち 蜜いも(みついも)」。期間限定の和スイーツです。
どらもっち、という名前は日本の定番和菓子「どらやき」に由来しているのでしょう。
どらやきは、はるか昔からある伝統的なおやつの一つ。漫画「ドラえもん」の好物としても有名です。小麦粉や卵、バター、砂糖などを混ぜた生地に、餡子(あんこ)が入ったものです。
「どらもっち蜜いも」は、餡子の代わりに薩摩芋のペーストとクリームが入っています。
「どらもっち蜜いも」の皮は、普通のどらやきより、やわらかくて、しっとりしていて、もちもちした食感。蜜いもの餡とクリームの味わいは、まるでモンブラン(ケーキ)を食べているようで、もはや和スイーツではない状態。(おいしいです! 褒めています!)
「どらもっち蜜いも」は、秋限定の商品で11月にはローソンで買うことができました。具体的にいつからいつまで販売されているかはわかりません。
ちなみに、餡子 と クリーム が はいっている 「どらもっちあんこ&ホイップ」は、いつでも 購入できます。餡子が好きな人は一度、ご賞味あれ。
ごちそうさまでした!