【Lv.★★】どっちの「やさしい」?
Haruka
AIKO's Japanese Lesson
Harukaの記事(きじ)は、にほんご の レベル べつ に たのしめます! ★ が すくない ぶんしょう は やさしく、★ が おおい ぶんしょう は むずかしい です。じぶん に とって ちょうどいい きじ を えらんで くださいね。
Level (Lv.) | Sign |
Easy(JLPT N5-N4) | ★ |
Intermediate(JLPT N3) | ★★ |
Advance(JLPT N2-N1) | ★★★ |
Native | ★★★★ |
こんにちは! Harukaです。
今日は一日中、雨が降っていました。
たくさん降る雨のことを「大雨」と言います。
反対に、少しだけ降っているのは「小雨」です。
「大雨」と「小雨」、
それぞれの読み方はわかりますか?
「大雨」は「おおあめ」。
「小雨」は「こあめ」とも読みますが、「こさめ」と言うことのほうが多いです。
「雨」は「さめ」と読むこともある、と覚えておきましょう(※)。
「今日は大雨なので、外出しませんでした」
「このまま大雨が続くなら、避難したほうがいいかもしれません」
「かさを忘れてきてしまいましたが、小雨だったので助かりました」
「天気予報では大雨になると言っていましたが、小雨しか降りませんでした」
大と小があるのなら、
「中雨」という言葉もありそうな気がしますが、
日本語にはありません。
(中国語には「中雨」という言葉があるそうです)
日本は雨がよく降る国。
そのため、雨をあらわす言葉がたくさんあります。
またご紹介しますね。